≪期間≫
(基本)分娩2週間前~産後4週間(6週間)
※ 「週単位」「産後1ヶ月以降~」も可能です
お早めにお問い合わせください
≪内容≫
状況に応じ、以下の内容を中心とし、臨機応変に行われます
個別サポート
「産前 自宅訪問」で 事前に『産後の育児環境が整っているか』についての「産前コンサルティング」
「陣痛中のアドバイス」と「ケア」
「入院のタイミング判断」のアドバイス
必要時 「出産の付き添い」
「産後の自宅訪問」による「母児ケア」「指導」
「各健診の予約代行」「同行通訳」 など
注:「訪問」「同行」は、「ベーシック」を申し込みの方へのサービスになります
育児・授乳相談+指導
入院中の『検査』、『病院スケジュール』『病院での授乳方針』『入院中の諸指導』など…随時、分かりやすく解説します
退院後の「沐浴・育児指導」「授乳指導」 など
医療通訳
入院中の「分娩時診察・処置」「日々の回診」「退院診察」「退院指導」
退院後「早期新生児健診」「母児1ヶ月月健診」 など
「小児科1ヶ月健診」時、初診の医師が、出産からの経過を簡潔・正確に把握できるよう、あらかじめサマリーとしてまとめた「書類を準備」いたします。
≪形態≫
ご相談しながら、状況に応じ以下の方法で臨機応変に行っていきます。
出張訪問(ベーシック):最大5回まで
オンライン
チャット メッセージ
ビデオ通話
電話
My 助産師 サポート
ベーシック
へのサポートになります=
※どちらも「週単位」でもご利用いただけます
「費用」は「開始時期」「サポート内容」により異なります
My 助産師 サポート
オンライン
=イタリア全土からご利用いただけます=
お早めに一度、お問い合わせ下さい♪
利用者さんの声
1番良かった内容は産後1ヶ月のサポートです。
親にサポートしに来てもらうこともなく、同年代のママ友も少なく孤独でしたが、堀口さんのサポートのおかげで無事に子育てできています。
1ヶ月間里帰りのような気持ちで、何かあればいつでも頼れる人がいることで気持ちに余裕ができたと思います。
最初の1ヶ月は特にわからないことが多かったので、毎日の様子をいつでも相談できる安心感がありました。
英語やイタリア語で不特定多数の人に相談するのは言語や気持ちの面で難しかったですが、堀口さん1人に日本語で相談できることで、以前の相談内容も踏まえて答えを出していただけるので良かったです。
陣痛中に…呼吸や姿勢のアドバイスをくださったのがとても助かりました。
呼吸や姿勢を教えてもらったタイミングは、陣痛に黙って耐えるのが厳しくなってきたタイミングで気持ちも焦っていたので、堀口さんとの電話で落ち着けてよかったです。
(陣痛中に夫が妻に、どんなサポートをすべきかのアドバイスについて) 電話で夫にも説明をしていただけたのも良かったと思います。
(陣痛中、夫婦の過ごし方について) お互いに何をすべきかわかって落ち着いて対応できました。おかげさまで夫も驚くほど冷静でした。
沐浴指導などはビデオで送って頂いたため、何度も確認することができ良かったです。
(出産前に)実際に家に来て頂いた際も、どこにベビーバスを置いたら良いかなど含めてアドバイスを頂けたため助かりました。
子育てについてはインターネットで調べれば色々な情報が出てきますが、例えば探している保湿剤がイタリアだとどれにあたるか、など、イタリア在住でなければわからない情報がたくさんあるため、都度確認できて良かったです。
Milano Italia